お金の基礎知識やお役立ち情報満載。マネーコラム

住宅ローンを契約する際のポイント!失敗しないローンの組み方 Vol.1

住宅ローン 契約時のポイント 失敗しないローンの組み方

いつの時代も、家族を持つ方にとってマイホームは憧れですよね。今回は、「マイホームは欲しい。
でも住宅ローンが心配」という方のために、失敗しない住宅ローンの組み方を解説します。
住宅を購入するとき、「この物件を購入するためには、毎月いくら返済すればいいのか?」と考えがちですが、
住宅ローンで失敗しないためには無理なく返せる金額、つまり「返済可能額」から、購入可能な物件価格を決めることが大切です。

モデルケースAさんの場合

Aさん夫婦(夫32歳、妻32歳)こども2歳
年収(税込)…600万円 / 現在の住居費…月12万円 / 住宅取得のための貯蓄…月2万円

まず、「返済可能額」を「現在の住居費」と「住宅取得のための貯蓄」から計算します。
「現在の住居費」+「住宅取得のための貯蓄」=「返済可能額」

したがって、Aさんのケースでは、月14万円、年間168万円が「返済可能額」の目安といえます。
しかし、ここで月14万円までならローンを組めると考えてはいけません。
住宅購入・維持にはその他様々な費用が発生します。
住宅購入後に毎年かかる固定資産税や都市計画税、将来のリフォーム資金、マンションの場合は、さらに修繕積立費・管理費・駐車場代などを、「返済可能額」から差引く必要があります。

例えば固定資産税・都市計画税が年間10万円、修繕積立費・管理費・駐車場代の合計が月2万円なら、168万円から34万円を引いた残りの134万円が年間の「返済可能額」になります。

ここで計算された「返済可能額」が、今の生活を維持したまま「無理なく返せる金額」になります。では、この「無理なく返せる金額」で、いくら借り入れができるのか見ていきましょう。



例えば、返済期間を30年、金利2.8%と仮定すると、借入れが可能な金額は、約2,670万円となります。(以下の式参照)

借入金100万円あたりの月々の返済額 = 4,108円
11万円 ÷ 4,108円 × 100万円 = 約2,670万円

住宅取得時には「諸経費」が購入価格の約1割程度かかるので、「諸経費」分まで計算に入れておきましょう。


借入金100万円あたりの毎月返済額(元利均等返済)

年数 2.7% 2.8% 2.9% 3.0%
20 5,397円 5,446円 5,496円 5,545円
25 4,587円 4,638円 4,690円 4,742円
30 4,055円 4,108円 4,162円 4,216円
35 3,683円 3,737円 3,792円 3,848円