- 営業第一部/課長
プロフィール
- 城内勝弘(営業第二部/総合職)
- 法学部を卒業後、2009年に新卒で総合職として入社。管理センター、事務センターを経て、2014年12月より関西・四国エリアでの保証営業を担当。
- ※内容及びプロフィールは取材当時
入社動機は?
最大の理由は会社の雰囲気です。私はあまり業界を絞らずに会社訪問をしていたのですが、その中で会社・業界によって社風が驚くほど違うことに気づきました。どんなに面白そうな事業でも、自分と社風が全然あわないときっと長く頑張ることはできないでしょう。そこで出会ったのがオリックス・クレジット。上下の垣根がなく、それでいてカジュアルすぎない。ここでなら自然体で働けると確信しました。
現在の仕事内容は?
関西・四国エリアの地域金融機関に対して、個人向けローンの保証提携の営業をしています。神戸に駐在しながら新規先を訪問したり、既存提携先のフォローを行ったりしています。新規開拓は、オリックスの方に協力してもらうことも多いですね。最初のアプローチは電話が多いのですが、オリックス・クレジットはこの分野の草分け的存在ですから、ほとんど話は聞いていただけます。評判を聞いてのお問合せもあります。

すぐ契約できるものですか?
商談はできても、提携に至るかどうかは営業の腕の見せ所です。融資の保証枠や業務フローなど金融機関側からのご要望を受け、ルール上またはシステム上、どうやったら実現できるかを社内各部門と調整してご提案します。月に1回、全国の営業が本社に集まって情報やノウハウを共有する場があるのですが、先輩社員の成功事例を吸収しながら私も営業としての実績を積み上げていきたいと思います。
仕事をする上でのこだわりは?
絶対にあきらめないこと。常識で決めつけないこと。この2点は心掛けるようにしています。金融機関からのご要望に対する調整も、担当営業である私が「無理だ」とあきらめたらそこで可能性はゼロになります。前例がないからNGではなく、現状に疑問を持つことが何かを成し遂げるための起点なんだと思います。

就活中の方にメッセージを!
野球部で一緒に野球をしませんか!(笑)。私は入社まで全く野球経験がなかったのですが、誘われて入部したところ楽しいだけでなく、部門を超えた横のつながりもできて仕事にも良い影響がありました。他にもフットサル部やテニス部がありますし、有志でのバーベキュー大会やスノボツアーなどのイベントは頻繁に行われているので、ぜひ当社で社会人生活を楽しんでもらいたいと思います。

- 上司が見た城内
-
- 元廣光治(1992年入社)時々出てくる関西弁
- 大らかで物怖じしないことが彼の魅力。これは営業担当としてとても大事なこと。お客さまへ訪問する際はまだまだ緊張しているようですが、もう少し場数を踏めば慣れてきます。あとは、時々出てくる関西弁(本人は関西出身)も魅力の一つ。他の営業社員やオリックスグループ社員と情報交換しながら、1件でも多くのお客さまを開拓してくれることを期待しています。